募集要項

福岡県内高等学校の学校長の皆さまへ

  1. 給付金額

    月額 50,000円

  2. 採用者数

    5名

  3. 指定大学および指定学科

    理工系全学部全学科で、国公立大学偏差値50以上、私立大学偏差値55以上の大学

    以下のサイトを参照(ベネッセコーポレーション マナビジョン)

  4. 奨学金の併用

    日本学生支援機構(JASSO)、自治体、公的団体などからの奨学金(給付型、貸与型を問わない)、または、入学した大学の授業料免除等の学内の奨学金との併用は可能です。ただし、他の民間企業・団体の奨学金との併用はできません。

  5. 推薦の方法

    希望される方があれば、学校長により推薦いただき、つぎの書類を当育英会宛にお送りください。

    1. 5-1提出書類

      (1) 大学奨学生願書(ダウンロード)

      第1、第2、第3志望校は、受験期日によらず、入学を希望する順位によること。

      収入については、同居家族に収入がある場合、その全員について給与所得については源泉徴収票を、また事業所得・農業所得については所得証明またはこれに代わる証明書を必ず添付すること。

      (2) 調査書(学業成績表)

      1学年から2学年までの成績(各科目5点方式で設定のこと)
      卒業生の場合は全学年の成績とします。

      出欠の記録が明記されていること。

      (3) 住民票

      本人及び願書記載の家族全員記載

      (4) 申請者情報及び身元保証書(ダウンロード)

      (5) 推薦書(ダウンロード)

      (6) 個人情報の取扱いに関する同意書(ダウンロード)

    2. 5-2提出期限

      毎年6月20日まで当育英会必着のこと

      20日が土日の場合、直前の金曜日まで

  6. 選考方法および結果発表期日
    1. 6-1 一次選考

      応募書類到着後、書類選考をおこないます。
      一次選考の結果は7月初旬ごろ学校および本人宛に通知いたします。

    2. 6-2 二次選考

      一次候補者に面接審査をおこないます(8月を予定)。

      奨学生候補者へ実費相当の交通費を支払います

      結果(内定)の通知は8月末を予定し、学校および本人宛に通知いたします。

    3. 6-3 最終決定

      採用者の発表は、大学合否が判明する翌年3月下旬の予定。
      採用・不採用の通知は、学校および本人宛にいたします。
      なお、志望した大学を不合格となった場合、翌年度、指定する大学を再受験し、合格した場合は、在学証明書などを提出することにより採用とします。

  7. その他の注意事項

    奨学生願書に記載した志望校を変更または追加する場合は、当育英会に至急ご連絡ください。届出なく志望校を変更または追加した場合は、大学に合格されても採用できない場合がありますのでご注意ください。

    奨学生願書の内容が事実と異なる場合は、採用を取り消すことがあります。

    ご不明な点は、事務局 (TEL 093-645-8802 メール:)までお問合せください。

奨学生として採用決定された時

  1. 提出期限

    毎年、4月20日までに当育英会必着のこと(20日が土日の場合、直前の金曜日まで)。

  2. 奨学金の交付
    • 第1回目の奨学金は、5月15日に4・5月分(100,000円)をご指定の口座へお振込みいたします。
    • その後は、偶数月(6・8・10・12・2・4月)の15日に2ヵ月分(100,000円)をお振込みいたします。
    • 15日が銀行休業日の場合は、前営業日となります。
  3. 奨学生在学中の確認
    毎年4月には、奨学金給付規程第12条により学業成績および生活状況を確認いたしますので、以下の2点を提出してください。なお、ご提出いただけない場合は、奨学金の給付を一時差止めさせていただく場合があります。
    • 前年度の成績証明書
    • 日常の生活状況を簡単に取りまとめた文書(文書の形式は問いません。ご自由にお書きください。)
    提出日限:4月末まで
TOPへ戻る